活動予定・報告

2025年7月
« 6月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
交流戦 滑走順

来たる11月20日(土)、KOSÉ新横浜スケートセンターにて行われます、第14回関東学生秋季フィギュアスケート交流戦の滑走順についてお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本大会は無観客試合として開催されます。また、出場選手は人数制限のため、3・4年生全員と2級以下の1・2年生となっております。本部門からは、10名が出場いたします。

以下、タイムスケジュールと滑走順でございます。

◯1級男子(2名エントリー) 10:30-10:45
大西理久(経3) 第1番滑走(第1G1番滑走)

◯初級女子(17名エントリー) 10:55-11:55
寺門遥海(薬1) 第1番滑走(第1G1番滑走)
中村玲美(法2) 第5番滑走(第1G5番滑走)
渡部美遥(理1) 第10番滑走(第2G2番滑走)

◯1級女子(10名エントリー) 11:55-12:35
小泉梓(文3) 第8番滑走(第2G3番滑走)
石黒利奈(法2) 第10番滑走(第2G5番滑走)

◯2級女子(19名エントリー) 12:50-14:15
酒巻美海(文1) 第18番滑走(第3G6番滑走)

◯5級女子(11名エントリー) 16:30-18:00
水野明保(環4) 第2番滑走(第1G2番滑走)

◯5,6級男子(2名エントリー) 18:15-18:35
田村周彦(法3) 第1番滑走(第1G1番滑走)

◯6級女子(14名エントリー) 18:35-20:20
湯浅加彩(総4) 第1番滑走(第1G1番滑走)


日々の練習の成果を発揮できるよう、精一杯演技いたしますので、ご声援の程をよろしくお願いいたします。

第25回ウィンタートロフィー 滑走順

来たる11月13日(土)〜14日(日)、KOSÉ新横浜スケートセンターにて行われます、第25回ウィンタートロフィーの滑走順についてお知らせいたします。本大会は、1月に栃木県日光市にて開催されます第77回国民体育大会冬季大会スケート競技会県選考会も兼ねており、本部門の藤田は神奈川県代表として国体出場を目指します。本部門からは2名の選手が出場いたします。

以下、タイムスケジュールと滑走順でございます。

11月14日(日)

◯選手権女子(17名エントリー)19:55〜22:18


藤田海羽(商1) 第3番滑走(第1G3番滑走)
湯浅加彩(総4) 第11番滑走(第2G6番滑走)


新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本大会は無観客試合として開催されます。地方大会となりますが、日々の練習の成果を発揮できるよう、精一杯演技いたしますので、ご声援の程をよろしくお願いいたします。

東インカレ 結果

去る10月15日(金)〜10月17日(日)、群馬県前橋市ALSOKぐんまアイスアリーナにて第15回東日本学生フィギュアスケート選手権大会(東インカレ)が開催されました。

以下、結果でございます。

◯女子3級クラス(12名エントリーうち1名棄権)

伊藤澄香(法1) 第9位 26.96点

石井愛実(看3)*棄権

◯女子4級クラス(21名エントリー)

高橋澄礼(文1) 第4位 40.62点

◯女子5級クラス(31名エントリー)

水野明保(環4) 第2位 55.85点

木下あかり(法2) 第4位 53.86点

◯女子6級クラス(45名エントリー)

中島葵(商1) 第24位 54.37点

湯浅加彩(総4) 第29位 52.17点

大黒美奈(商2) 第34位 49.80点

◯女子7,8級クラス(37名エントリーうち1名棄権)

久保田美佳(経1) 第21位 76.91点

◯男子5,6級クラス(10名エントリー)

田村周彦(法3) 第6位 63.92点

団体結果:
女子3級クラス 第8位
女子4級クラス 第4位
女子5級クラス 第3位
女子6級クラス 第5位
男子5,6級クラス 第6位

この結果、

女子5級クラス 水野明保(環4)、木下あかり(法2)

女子4級クラス 高橋澄礼(文1)

男子5,6級クラス 田村周彦(法3)

の4名が1月に北海道帯広市にて開催されます第94回日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)への出場を決めました。ご声援ありがとうございました。

出場を決めた 4名の部員は、本戦で更に良い点数を出し、より高い順位に入るよう、出場を逃した部員は、来年度こそ出場できるように、自らの演技の反省点を見つけて修正してまいります。 今後ともご声援の程をよろしくお願いいたします。

第10回シーガルカップ 結果

去る10月16日(土)、KOSÉ新横浜スケートセンターにて第10回シーガルカップ大会が開催されました。
以下、結果でございます。

○2級クラス女子Ⅰ(11名エントリー)

酒巻美海(文1) 第9位 12.55点

部員一同、秋季交流戦やインカレなどそれぞれの目標に向けて努力して参ります。引き続きご声援の程よろしくお願いいたします。

東インカレ 滑走順

来たる10月15日(金)〜10月17日(日)、群馬県前橋市ALSOKぐんまアイスアリーナにて開催されます、第15回東日本学生フィギュアスケート選手権大会(東インカレ)の滑走順をお知らせいたします。
今大会は、来年1月5日から北海道帯広市で開催されます第94回日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)の選考会も兼ねております。部として最も重要視している大会であるインカレの出場権を獲得することが目標です。本部門からは3級から7級までの9名が出場いたします。

以下、タイムスケジュールと滑走順でございます。

10月15日(金)

◯女子3級クラス(12名エントリー)14:00〜15:10

伊藤澄香(法1) 第3番滑走(第1G3番滑走)


◯女子4級クラス(21名エントリー)16:05〜18:05

高橋澄礼(文1) 第3番滑走(第1G3番滑走)


◯男子5,6級クラス(10名エントリー)18:20〜19:35

田村周彦(法3) 第3番滑走(第1G3番滑走)

10月16日(土)

◯女子5級クラス(31名エントリー)9:00〜12:40

木下あかり(法2) 第11番滑走(第2G4番滑走)

水野明保(環4) 第12番滑走(第2G5番滑走)


◯女子6級クラス(45名エントリー)12:55〜19:00

大黒美奈(商2) 第15番滑走(第3G3番滑走)

湯浅加彩(総4) 第16番滑走(第3G4番滑走)

中島葵(商1) 第17番滑走(第3G5番滑走)

10月17日(日)

◯女子7,8級クラス(37名エントリー)11:40〜17:25

久保田美佳(経1) 第15番滑走(第3G5番滑走)


1人でも多くの部員が上位に入り、日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)の出場資格を獲得できるよう精一杯演技してまいります。ご声援の程をよろしくお願いいたします。

第10回シーガルカップ 滑走順

来たる10月16日(土)、KOSÉ新横浜スケートセンターにて行われます、第10回シーガルカップ大会の滑走順についてお知らせいたします。本大会は、部活動としての試合ではありませんが、神奈川県を拠点に練習に取り組んでおります、本部門所属の1名の選手が出場いたします。

以下、タイムスケジュールと滑走順でございます。

◯2級クラス女子Ⅰ(11名エントリー)15:50~16:15

酒巻美海(文1) 第3番滑走(第1G3番滑走)


新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本大会は無観客試合として開催されます。地方大会となりますが、日々の練習の成果を発揮できるよう、精一杯演技いたしますので、ご声援の程をよろしくお願いいたします。

東京選手権 結果

去る10月7日(木)~10日(日)、ダイドードリンコアイスアリーナ(東伏見)にて2021年度東京フィギュアスケート選手権大会が開催されました。
以下、結果でございます。

◯シニア女子(35名エントリーうち1名棄権)

久保田美佳(経1)

SP 第22位 41.09点

FS 第20位 76.30点

総合 第21位 117.39点

部員一同、日々練習を積み、成果を発揮できるよう精進してまいります。引き続きご声援の程よろしくお願いいたします。

東京選手権 滑走順

来たる10月7日(木)~10日(日)、ダイドードリンコアイスアリーナ(東伏見)にて行われます、2021年度東京フィギュアスケート選手権大会の滑走順についてお知らせいたします。

以下、タイムスケジュールと滑走順でございます。


◯シニア女子(35名エントリー)

10月8日(金)
ショートプログラム (18:25~22:15)

久保田美佳(経1) 第25番滑走


10月9日(土)
フリースケーティング (16:00~19:25)

ショートプログラム上位24名の選手が9日(土)に行われるフリースケーティングにて、演技することができます。


新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本大会は無観客試合として開催されます。

会場での応援はできませんが、フジテレビ公式動画配信サービスであるFODにて生配信が行われます。有料会員登録(月額888円/税抜き)が必要とはなりますが、ご関心のある方はぜひご覧ください。


フジテレビ公式動画配信サービスFOD、生配信に関する詳細は以下のリンクからご確認ください。

https://fod-sp.fujitv.co.jp/s/genre/live/ser8206/


日々の練習の成果を発揮できるよう、精一杯演技いたしますので、ご声援の程をよろしくお願いいたします。

三笠宮杯 結果

去る9月11日(土)、KOSÉ新横浜スケートセンターにて開催されました、令和3年度三笠宮杯アイスダンシング競技大会の結果についてお知らせいたします。本大会には、本部門所属の2名の選手が出場いたしました。

以下、出場選手の得点と順位でございます。

○ジュニアフリーダンス(5組中)
木下あかり(法2)・田村周彦(法3)組 第3位 58.22点

本大会は、木下・田村組のデビュー戦となりました。今後とも引き続きご声援の程をよろしくお願いいたします。

試合形式の氷上部練 終了報告

去る9月7日(火)、三井不動産アイスパーク船橋にて、試合形式の氷上部練を行いました。


新型コロナウイルスの懸念もある中、多くのOB,OGの方々にお越しいただき、部員一同心より御礼申し上げます。
日頃から皆様に支えられて活動できていることを改めて実感することができる機会となりました。

今回の反省を踏まえ、一人でも多くの部員が満足のできる演技を今後開催の可能性のある試合でできるよう、精一杯練習に励んでまいります。引き続きご指導、ご声援のほどをよろしくお願いいたします。

※撮影時のみマスクを外しております。