部門紹介

スケート部フィギュア部門についてご紹介いたします。

部長挨拶

三木部長
慶應義塾体育会スケート部部長  三木則尚
慶應義塾体育会スケート部は、将来グローバル社会を先導し得る有為な人材の輩出を基本的使命とすることを理念に掲げています。文武両道を旨とし人に尊敬される人間形成を目指すこと、常に心・技・体の鍛錬に努め、勝利を目指すこと、創部以来の歴史と伝統を重んじ、グローバルな視点をもって新たな価値を創造する能力の向上を目指すこと、をビジョンとし、その実現のために、努力の本当の意味を体得し、目標を高く飽くなき挑戦を続けること、自由の雰囲気の中で規律を重んじ、自ら考え自ら行動する自主性を養い、仲間への信頼と周囲への感謝の心を持つことを行動指針として定めております。
慶應義塾体育会スケート部の歴史は、大正年代に山岳部部員を中心に、スケートを愛する塾生たちが、任意体育団体「三田スケート倶楽部」を結成したことに始まります。1923年の創部以来、90年以上に渡って、この理念、ビジョンは受け継がれています。
フィギュア部門では、幼少の頃からのスケート経験がある選手だけでなく、高校や大学からフィギュアスケートを始めた選手も多く在籍しています。部員がそれぞれの目標を自ら高く定め、それに向かって部の仲間とともに努力、挑戦を続けられる環境は、まさにスケート部が目指しているものであり、そして伝統でもあります。
いつもご指導、ご支援いただいております関係者や卒業生の皆様、そしてご両親や一般サポーターの皆様に心より御礼申し上げますとともに、我が部の考え方に賛同してくれる若者が一人でも多く、慶應義塾体育会スケート部に入部してくれることを希望いたします。

三田会会長挨拶

梅浦会長
慶應義塾体育会スケート部フィギュア三田会会長  梅浦邦久
慶應義塾体育会スケート部は創立100年を迎えようとする伝統のある部です。
昨今フィギュアスケート界は優秀な選手の輩出により、競技人口が増大し、多くのファンが試合観戦に足を運んでくれており、選手にとってはやりがいのある競技となっています。一方、これにより選手層が厚くなり、上位の成績を獲得する事は難しくなりました。
慶應義塾は単にその競技の力が優れているだけではなく、学問をしっかり修め、社会で活躍できる人材を育成する事が目的です。我々フィギュア三田会は学業に加えて敢えて自らの意思で体育会に参加してくれた学生を全面的に支援していかなければなりません。試合の応援、技術的指導アドバイス、金銭的支援等を続ける為、OBの縦、横の連携、情報の共有化を更に強化してまいります。
その為には、幹事会の幹事が、それぞれの分担分野の目標、スケジュールを明確にし、進度、達成状況を確認しあい、全員でバックアップしていくことが求められます。フィギュア三田会の成長が現役の成長につながると信じ努力を傾注してまいります。

監督挨拶

土生監督
慶應義塾体育会スケート部フィギュア部門監督  土生浩貴
2023年度より慶應義塾体育会スケート部フィギュア部門の監督に就任致しました、土生浩貴(はぶひろき)と申します。
我が部は、幼少期よりスケートを習っている者から、大学入学後に始める者まで、また国内外に問わず門戸を開き、入部を歓迎しております。
個人競技であるフィギュアスケートの特性、また様々な背景を持つ個性豊かな部員たちが、部活動を通じて一体となり、個人・団体の勝利に向けて切磋琢磨する活動の場でもあります。
部活動を通じて技術を磨く事はもちろんのこと、体育会の一員として規律を守り、自らを律して目標達成に向かう同じ志を持った仲間たちと共同していく経験は、体育会だからこそ得られる大きな財産でもあります。
部員たちには体育会だからこそ、フィギュア部門だからこそ得られる経験を一つでも多く積み重ねてもらい、慶應の繋がり・体育会の繋がり・共同する仲間たちとの繋がりを感じてもらう、また人として大きく成長が出来る学生生活を送ってもらえる事を期待しております。
加えて、部員たちの活動を大きく支えて頂いているフィギュア三田会の皆様へ。皆様の日頃からの援助があって、私たちの日々の部活動が存在します。フィギュア部門がここまでその伝統や文化を残せてこれたのは、言うまでもなくOBOG皆様のご支援のおかげです。
そんなOB会と監督、部員たちが協力して活動を行い、競技に取り組み成果を残せている事、それらは多くの方々の支えがあってこそ在るものだと、部員たちには活動を通して感じ取ってもらいたいです。
また、部活動を通して経験する大会や合宿、日頃の練習の大切さを忘れずに、感謝の気持ちを持って部活動に励んでもらえるよう監督として指導していく所存です。
今後とも、部員たちへのご支援ならびにご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

主将挨拶

木下主将
慶應義塾体育会スケート部フィギュア部門主将  木下あかり
2023年度主将を務めます、法学部政治学科4年の木下あかりと申します。日頃よりご支援ご声援いただき、心より感謝しております。
本年度は「インカレ全員出場」「四大戦7連覇」を部全体の目標に、部員一人ひとりがフィギュアスケートという競技を通じて成長できるような環境を造り上げる所存です。それは体育会生として求められる真の努力、規律、自主性を養う場だと考えます。私自身は主将として、部員の限界値に関与しそれぞれを引き上げること、また部員が自ら行動する自主性や周囲への感謝と信頼を覚えることを実現させたいです。
また、スケート部は今年度で100周年を迎えます。これまで先輩方が築き上げて下さったこの部を引き継ぎ、新たな歴史に挑戦していきます。
部員一同、目標意識を高く持ち、挑戦を続けてまいります。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

フィギュア三田会 役員一覧

R2.4.1
役職 名前
会長 梅浦 邦久(S43)
幹事長 千石 康人(S63)
幹事・監督 土生 浩貴(H25)
幹事 小野 長久(S35)
幹事 鈴村 紗代(S43)
幹事 山本 洋(S47)
幹事 中島 紀子(S57)
幹事 日垣 晶子(S61)
役職 名前
幹事 小林 義幸(S63)
幹事 田中 丈夫(S63)
幹事 社領 直 (H3)
幹事 米津 淳子(H4)
幹事 碓田 篤史(H18)
幹事 上林 英紀(H19)
幹事 高橋 愛衣(H24)

部歌紹介

部歌紹介